top of page
検索


■ コロナウィルスにかからないために 休む勇気を
コロナウィルスにかからないためにできること うがい、手洗い、咳エチケット でも、それより、大事なことが一つあります。 しっかりと休養をとること。 朝起きたときに、なんだか、体がだるい、背中が重い感じがして、 体の節々が痛いような、、、...
医師会 高石市
2020年2月4日読了時間: 2分


■ 健康講座 更年期ってなに?
高石市医師会と共催で行われる公民館事業 健康講座のお知らせです。 体がほてったり、濡れるほど汗をかいたり、動悸、ふらつき、、 人によって程度はいろいろですが、更年期といわれる年代には 様々な症状がおこることがあります。 更年期って、どういう状態なのでしょうか?...
医師会 高石市
2019年10月4日読了時間: 1分


■ 救命救急講習会を実施しました!
救命救急講習会を実施しました! 今年も、堺高石消防署のご協力を得て、7月11日(木)に、高石市立保健センターにて、救命救急講習会を実施しました。 今年度から、高石市報にも掲載していただき一般からの参加者も募ることにしました。そのため、羽衣学園高校、清風南海学園の生徒さんに加...
医師会 高石市
2019年8月30日読了時間: 2分


■ 映画 「まく子」 上映会にご招待します!
映画上映会 ご招待のお知らせ アプラホールと高石市医師会の共催で、映画上映会を下記のように実施します。 =============================== 高石医師会共催 アプラ映画鑑賞会 映画 : まく子 会場 : 高石市民文化会館 アプラ 大ホール...
医師会 高石市
2019年8月23日読了時間: 1分


■ 第5期風疹予防接種が始まりました。
風しんの第5期の予防接種が定期接種になりました。 これまで予防接種法に基づく定期接種を受ける機会がなく 抗体保有率が他の世代に比べて低い、 1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性を対象とした、 風しんの追加的対策として実施されます。...
医師会 高石市
2019年6月17日読了時間: 2分


■ 風疹予防接種の公費助成が始まりました。
平成25年、風しんが全国的に大流行し、その結果、先天性風疹症候群(妊娠初期の女性が感染すると、胎児に白内障、心疾患、難聴等の障害がおこる)の赤ちゃんの出生も報告されています。それだけでなく、先天性風疹症候群を心配して、中絶されたケースも多くあるようです。...
医師会 高石市
2019年6月14日読了時間: 2分


■ 救命救急講習会のお知らせ
普通救命講習会のおしらせ 高石市医師会では、堺市消防局の協力を得て、心肺蘇生やAEDの使い方、異物がのどに詰まった時の除去の仕方、大出血した時の止血法など、応急手当を理解し、実施できるようにするための講習を下記の日程で実施します。...
医師会 高石市
2019年6月13日読了時間: 1分


■ 健康講座 家族に介護が必要になったら…
高石市医師会と共催で行われる公民館事業 健康講座のお知らせです。 家族に介護が必要になったら… 健康保険とちがって、よくわからないのが、介護保険ではないでしょうか? どんな時に、どんなサービスが受けられるのか だれに相談したらいいのか...
医師会 高石市
2019年4月24日読了時間: 1分


■ 健康講座 小児科医による「子供の緊急対応」のお話
高石市医師会と共催で行われる公民館事業 健康講座のお知らせです。 小児科医による 「子供の緊急対応」についてのお話です 子供によくみられる症状、たとえば、 腹痛、発熱、嘔吐、下痢 こんな時は大丈夫? こんな時はすぐに救急へ!...
医師会 高石市
2018年10月29日読了時間: 1分


■ 救命救急講習会を実施しました!
救命救急講習会を実施しました! 今年も、堺高石消防署のご協力を得て、7月12日(木)に、高石市立保健センターにて、救命救急講習会を実施しました。2年前から医師会会員だけでなく、高石市内の中学、高校からも参加者を募集するようにしています。今年は、羽衣学園高校の生徒さんに加え、...
医師会 高石市
2018年8月15日読了時間: 2分


■ 映画 ツレがうつになりまして 上映会にご招待します!
映画上映会 ご招待のお知らせ アプラホールと高石市医師会の共催で、映画上映会を下記のように実施します。 =============================== 高石医師会共催 アプラ映画鑑賞会 映画 : ツレがうつになりまして 会場 : 高石市民文化会館 アプラ...
医師会 高石市
2018年6月26日読了時間: 2分


■ 健康講座 おしりとおなかのお話
高石市医師会と共催で行われる公民館事業 健康講座のお知らせです。 ☆頑固な便秘や下痢でお困りではありませんか? ☆おしりの調子が悪くてなかなかよくならず、お困りではありませんか? おなかの調子が悪くなる原因を知り、正しい対処の仕方を学びましょう...
医師会 高石市
2018年5月18日読了時間: 1分


■ ピロリ菌のこわ~いお話 中央公民館の健康講座のご案内
高石市医師会共催で行われる公民館事業 健康講座のお知らせです。 ピロリ菌の怖いお話 ~胃の病気との関連を知って ~経鼻内視鏡を受けましょう ピロリ菌は日本人の二人に一人が感染していると言われています。 胃炎をはじめとして色々な病気の原因にもなるのです...
医師会 高石市
2017年9月21日読了時間: 1分


■ 救命救急講習会を実施しました
救命救急講習会を実施しました! 堺高石消防署のご協力を得て、7月13日(木)に、取石公民館にて、救命救急講習会を実施しました。 昨年より、医師会会員だけでなく、一般からも参加者を募っています。今年も、羽衣学園高校の生徒さんが、たくさん参加されたほか、南海福祉専門学校の先生方...
医師会 高石市
2017年7月28日読了時間: 2分


■ 認知症について ~健康講座のご報告
平成29年7月19日(水)午後1時半から中央公民館で、健康講座を開催しました。医師会は公民館との共催事業として、年に2回程度健康講座を実施しています。 今回は、認知症を取り上げた講座であったからか、当初からおおきな反響があり、できるだけたくさんの方に聞いてもらえるように2階...
医師会 高石市
2017年7月28日読了時間: 1分


■ 映画 シンプルシモン 上映会にご招待します!
映画上映会 ご招待のお知らせ アプラホールと高石市医師会の共催で、映画上映会を下記のように実施します。 =============================== 高石医師会共催 アプラ映画鑑賞会 映画 : シンプルシモン 会場 : 高石市民文化会館 アプラ...
医師会 高石市
2017年6月29日読了時間: 2分


■ 認知症について ~健康講座のご案内
高石市医師会共催で行われる公民館事業 健康講座のお知らせです。 認知症について 一緒に考えましょう 講師 高石市医師会 医師 木岡 哲郎 (浜寺病院 院長) 超高齢化社会となり、65歳以上の方が全人口の25%を超えました。...
医師会 高石市
2017年5月25日読了時間: 1分


■ がん検診が受けやすく!
がん検診が受けやすく、変わります。 今まで、高石市の実施するがん検診(個別健診)は、ずっと、 大腸がん検診、子宮がん検診は、6月から翌年2月末まで 乳がん検診は7月から翌年2月末までとなっていました。 検診を受けることが出来るのは、...
医師会 高石市
2017年3月20日読了時間: 1分


■ 気になるからだの危険信号! -むくみについてのお話―
はじめに 朝起きると、まぶたが腫れぼったくなっていたり、指輪がきつくなっていたことはありませんか?また、「靴下の跡がいつもついている。むくみが取れない。」「足がむくんで靴がはきにくい。」など日常的によく耳にすることがあるかと思います。むくみというのは日常的に起こりやすい...
医師会 高石市
2017年2月14日読了時間: 3分


■ 気になる体の危険信号~むくみについてのお話 健康講座の報告
平成28年11月12日(土)午後1時半から中央公民館で、健康講座を開催しました。公民館との共催で、年に2回程度健康講座を実施しています。高齢化の中、健康に関する関心が高まっているのか、今回も58名と小会議室には入りきらない多数の方に参加していただきました。これからも、市民の...
医師会 高石市
2017年2月14日読了時間: 1分
bottom of page