top of page

■ 健康講座 家族に介護が必要になったら…

  • 執筆者の写真: 医師会 高石市
    医師会 高石市
  • 2019年4月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月11日


ree

高石市医師会と共催で行われる公民館事業 

         健康講座のお知らせです。


家族に介護が必要になったら…


健康保険とちがって、よくわからないのが、介護保険ではないでしょうか?


どんな時に、どんなサービスが受けられるのか

だれに相談したらいいのか


わかっている人は少ないのではないかと思います。


介護が必要になってきたときに、どうしたらいい?

こんな時、介護保険は使えるの?



いざというときにとまどわずにすむように、

介護する人も、介護される人も、必要のない我慢をしなくてすむように


モデルケースを例に解説していきます。


日時:2019年5月25日(水) 13時半~14時半

講師: 松山 大樹医師 (上森医院)

対象:高石市内在住、在勤、在学の方

募集:定員30名 

      一時保育あり(未就学児) 先着5名


申し込み:4月20日(土)9時から中央公民館で受付

      電話申し込み 可

参加費:無料



問い合わせ: 高石市立中央公民館

       TEL 072-265-6422

      ※月曜日の午後、火曜日、祝日は休館日です。



 
 
 

最新記事

すべて表示
ドキュメンタリー映画上映会のお知らせ

『荒野に希望の灯をともす』 ——医師・中村哲の記録映画 アフガニスタンとパキスタンで30年以上にわたり活動した医師・中村哲。 医療の枠を超え、干ばつと飢餓に苦しむ人々のために用水路を建設。 「命を守るために、スコップを持つ」彼の姿は、暴力ではなく希望で世界を 照らしました。...

 
 
 
帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました

令和7年度より、帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されました。帯状疱疹の発症を予防し、合併症のリスクを減らすための大きな一歩になります。   帯状疱疹とは? 水ぼうそうにかかったことがあると、体の中には水痘帯状疱疹ウイルスが潜んでいます。通常は、ウイルスは潜んでいるだけなので...

 
 
 

コメント


bottom of page