top of page

■ 救命救急講習会のお知らせ

  • 執筆者の写真: 医師会 高石市
    医師会 高石市
  • 2019年6月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月11日


ree

普通救命講習会のおしらせ





高石市医師会では、堺市消防局の協力を得て、心肺蘇生やAEDの使い方、異物がのどに詰まった時の除去の仕方、大出血した時の止血法など、応急手当を理解し、実施できるようにするための講習を下記の日程で実施します。

中学生以上の一般市民を対象とした講習会で、講習を修了された人には、修了証が交付されます。いざというときに慌てず、必要な処置ができるよう、あなたの身近な人の命が守れるように、ぜひご参加ください。




講習会   普通救命講習1(180分コース)

          AEDを含む心肺蘇生法(主に成人を対象)、異物除去法及び

          大出血時の止血法を理解し実施できることを目的とする


日 時   2019年7月11日(木曜日)  午後2時から午後5時(約3時間)

場 所   高石市立総合医療センター (2階 会議室)

費 用   無料

定 員   30名 


(注意)実技を中心にした講習のため、動きやすい服装で参加してください。



2019年6月10日(月)より申し込み受付を開始します。


参加者には修了証が交付されますので、姓名(フリガナ)を記載の上、

医師会事務局まで、ハガキまたはFAXでお申し込みください。


高石市医師会 事務局 〒592-0002大阪府高石市羽衣4-4-26   

                FAX:072-264-6331


   ただし定員になれば、締め切らせていただきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ドキュメンタリー映画上映会のお知らせ

『荒野に希望の灯をともす』 ——医師・中村哲の記録映画 アフガニスタンとパキスタンで30年以上にわたり活動した医師・中村哲。 医療の枠を超え、干ばつと飢餓に苦しむ人々のために用水路を建設。 「命を守るために、スコップを持つ」彼の姿は、暴力ではなく希望で世界を 照らしました。...

 
 
 
帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました

令和7年度より、帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されました。帯状疱疹の発症を予防し、合併症のリスクを減らすための大きな一歩になります。   帯状疱疹とは? 水ぼうそうにかかったことがあると、体の中には水痘帯状疱疹ウイルスが潜んでいます。通常は、ウイルスは潜んでいるだけなので...

 
 
 

コメント


bottom of page