top of page
検索
桂子 石井
2024年10月1日読了時間: 2分
ヒアリングフレイル講演会のお知らせ
ヒアリングフレイル(*)とは、耳の虚弱、聴覚機能の衰えを意味します。 ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社を権利者とする 登録商標(商標登録第6340673号)です ご存じですか? 中年以降の 認知症の一番大きな危険因子が「難聴」 である こと。...
閲覧数:114回0件のコメント
桂子 石井
2024年9月10日読了時間: 1分
救命救急講習会を実施しました!
堺高石消防署のご協力を得て、2024年8月8日(木)に、高石市立総合医療センターにて、今年度の救命救急講習会を実施しました。会場の都合で、実施時期が例年より遅く、夏休みになってしまったのですが、そのおかげで、学生さんたちが多数参加してくれました。...
閲覧数:20回0件のコメント
桂子 石井
2023年7月24日読了時間: 3分
映画上映会のお知らせ
コロナで、自粛していたのですが、新型コロナが5類になったこともあり、4年ぶりに 医師会の映画上映会を企画しました。 今回はヒカリカナタ基金の理事長 竹内昌彦氏の半生を描いた映画です。 「見えないから見えたもの 拝啓 竹内昌彦先生 」...
閲覧数:558回0件のコメント
医師会 高石市
2023年7月20日読了時間: 2分
救命救急講習会を実施しました!
堺高石消防署のご協力を得て、2023年6月22日(木)に、高石市立総合医療センターにて、4年ぶりの救命救急講習会を実施しました。 今回は、はじめて胸骨圧迫の練習用のあっぱくんが、一人に一つずつ準備されていました。 ピンク色の模擬心臓がついていて、両手を組んで、120回/分の...
閲覧数:47回0件のコメント
桂子 石井
2023年6月2日読了時間: 1分
普通救命講習会のお知らせ
コロナ下で、中止していましたが、ようやく救命救急講習会を再開する運びとなりました。堺市消防局の協力を得て実施する実技講習会です。心肺蘇生やAEDの使い方、異物がのどに詰まった時の除去の仕方、大出血した時の止血法など、応急手当を理解し、実施できるようにするためのものです。...
閲覧数:682回0件のコメント
医師会 高石市
2022年5月11日読了時間: 1分
■HPVワクチン接種が本格的に再開されました!
2013年から、日本ではHPVワクチンの積極的勧奨が中止されていました。 その間に、海外では2価・4価ワクチンが相次いで9価ワクチンに切り替えられ、女子だけでなく男子へも定期接種プログラムを開始する国も増えてきました。 2020年には4価ワクチンを定期接種しているスウェーデ...
閲覧数:621回0件のコメント
医師会 高石市
2021年5月5日読了時間: 2分
■ 新型コロナワクチン スムーズな接種のために
接種券がお手元に届いているかたもあることでしょう。高石市でも、ようやく、 高齢者向けの新型コロナワクチン予防接種が始まります。 接種券には、新型コロナワクチンがどんなものか、どんな副反応があるのか、 解説が同封されています。どうぞ、パンフレットをしっかり読んでください。...
閲覧数:591回0件のコメント
医師会 高石市
2021年1月11日読了時間: 2分
■ ロタウイルスワクチンの定期接種が始まりました
令和2年10月1日からロタウイルスワクチンの定期接種が始まりました。ロタウイルス胃腸炎を予防するワクチンです。 ロタウイルスは下痢や嘔吐を起こす、非常に感染力の強いウイルスです。 手洗いや消毒などをしっかりしても、感染予防をすることが難しいのです。...
閲覧数:375回0件のコメント
医師会 高石市
2020年9月7日読了時間: 2分
■ 忘れないで! あなたの健康管理
新型コロナウイルス感染を心配して、「病院に行くのが怖い」と 思っている方も多いのではないかと思います。 でも、忘れないでください。あなたの健康管理。 主人公はあなたです。 健康であれば、新型コロナを含め、感染症にはかかりにくく、...
閲覧数:57回0件のコメント
医師会 高石市
2020年7月14日読了時間: 2分
■ 新型コロナの第2波、第3波に備えて PCR検査センターの準備を
新型コロナの第2波、第3波に備えて PCR検査センターの準備を 緊急事態宣言が解除されて、経済活動が再開されるとともに、東京など、あちこちで、コロナ感染の方がまた増えています。 大阪でも、通天閣に黄色のアラートが点灯しています。経済活動を完全に止めることは、困難でも有り、今...
閲覧数:11回0件のコメント
医師会 高石市
2020年4月5日読了時間: 1分
■ きらきらネイルはすてきだけれど?
咳がひどいとき、ゼーゼーと息苦しいとき、 医療機関に受診するときには、 きれいな爪のマニキュアは落としておきましょう。 爪の色で、血液中の酸素がどの程度あるのか簡単に調べることができるのですが、 マニキュアの上からでは酸素濃度を測ることができません。...
閲覧数:14回0件のコメント
医師会 高石市
2020年2月4日読了時間: 2分
■ コロナウィルスにかからないために 休む勇気を
コロナウィルスにかからないためにできること うがい、手洗い、咳エチケット でも、それより、大事なことが一つあります。 しっかりと休養をとること。 朝起きたときに、なんだか、体がだるい、背中が重い感じがして、 体の節々が痛いような、、、...
閲覧数:18回0件のコメント
医師会 高石市
2019年10月4日読了時間: 1分
■ 健康講座 更年期ってなに?
高石市医師会と共催で行われる公民館事業 健康講座のお知らせです。 体がほてったり、濡れるほど汗をかいたり、動悸、ふらつき、、 人によって程度はいろいろですが、更年期といわれる年代には 様々な症状がおこることがあります。 更年期って、どういう状態なのでしょうか?...
閲覧数:25回0件のコメント
医師会 高石市
2019年8月30日読了時間: 2分
■ 救命救急講習会を実施しました!
救命救急講習会を実施しました! 今年も、堺高石消防署のご協力を得て、7月11日(木)に、高石市立保健センターにて、救命救急講習会を実施しました。 今年度から、高石市報にも掲載していただき一般からの参加者も募ることにしました。そのため、羽衣学園高校、清風南海学園の生徒さんに加...
閲覧数:22回0件のコメント
bottom of page