top of page
予防接種
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
 
帯状疱疹は、多くの人が子どものときに感染する水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内(神経節)に潜伏していて、過労やストレスなどで免疫力が低下すると、ウイルスが再び活性化して、帯状疱疹を発症します。体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。通常、皮膚症状に先行して痛みが生じます。その後皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなり、夜も眠れないほど激しい場合があります。
多くの場合、皮膚症状が治ると痛みも消えますが、神経の損傷によってその後も痛みが続くことがあり、これは「帯状疱疹後神経(PHN)」と呼ばれ、最も頻度の高い合併症です。
また、帯状疱疹が現れる部位によって、角膜炎、顔面神経麻痺、難聴などの合併症を引き起こすことがあります。日本人成人の90%以上は、帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏しています。

 
加齢、疲労、ストレスなどによる免疫力の低下が発症の原因となり、50歳代から発症率が高く、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。また、一度、帯状疱疹になった人でも、体の免疫力が低下すると再びなる可能性があります。
そのため、ワクチンを接種して免疫の強化を図ろうというのが帯状疱疹の予防接種です。帯状疱疹の発症リスクが高くなる50歳以上の方は、帯状疱疹ワクチンを接種することが出来ます。ワクチンの接種は帯状疱疹を発症しないための選択肢のひとつになりますが、帯状疱疹を完全に防ぐものではありません。
 
帯状疱疹にならないために必要なことは、日頃から体調管理を心がけること!
免疫力が低下しないようにすることが大切です

 
 
ワクチンには、不活化ワクチンと生ワクチンがあります。


生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)は2016年に登場したもので、毒性を弱めたウイルスを体内に注入して、免疫の働きを高めるものです。発症を50%ほどに抑えられ、たとえ発症しても軽症ですみます。
1回の接種です。費用は約一万円程度。
なお、免疫抑制薬、抗リウマチ薬、抗がん剤などの薬を使っている人は、このワクチンの接種を受けられません。


不活化ワクチン(シングリックス)は、2020年に登場したものです。ウイルスをバラバラにして無毒化し、感染する能力を失わせたもので、免疫抑制薬、抗リウマチ薬、抗がん剤などの薬を使っている人でも接種を受けることができます。70歳以上でも90%以上の予防効果があります。ただし、接種を受けた部位の腫れや痛みは8割ほど、疲労感や発熱などの副反応が6割くらいの人に起こります。

2回の接種が必要です。費用は1回につき2万円程度と生ワクチンに比較すると高価になりますが、接種の効果は長く続くとされています。

これらのワクチンの接種費用は全額自己負担です
TaijouHousinVaccine.jpg
帯状疱疹ワクチン任意接種実施医療機関
(令和5年度)

医療機関名

住所

電話番号

備考

小田クリニック

綾園1-2-21

261-3283

-

上田医院

綾園3-3-24

261-2207

※生ワクのみ可

齊藤耳鼻咽喉科

高師浜1-2-11

261-4822

-

高石加茂病院

西取石3-23-17

262-1121

-

岡内科クリニック

東羽衣5-7-4

267-2614

​-

石井医院

東羽衣2-2-10

261-8091

-

石田医院

羽衣1-10-11

261-1313

​-

岩田皮膚科

羽衣1-11-12

266-1616

予約不要

二階堂医院

羽衣2-4-15

265-0156

​-

高石市立診療センター

羽衣4-4-26

267-0003

-

※基本予約が必要です
bottom of page