top of page
予防接種
B型肝炎ワクチン
B型肝炎
B型肝炎はB型肝炎ウイルスが血液や体液を通じて感染して起きる肝臓の病気です。
B型肝炎は感染した時期、健康状態によって、一時的な感染で終わってしまう場合と、ウイルスが体の中に残って一生感染が治りきらないもの(持続感染 キャリアといわれる)とがあります。3歳以下の子ども、特に乳児が感染すると、ウイルスを 体内に保有した状態のキャリアになりやすいのです。キャリアになると慢性肝炎になりやすく、慢性肝炎になると長期にわたる治療を要するだけでなく、肝硬変や肝臓 がんに進行してしまう事があるのです。また、急性肝炎から劇症肝炎を起こし、死に至るような場合もあります。
B型肝炎ワクチンは、B型肝炎ウイルスが引き起こす様々な病気を予防します。できるだけ早く赤ちゃんにワクチンを接種してあげましょう。日本でもようやく2016年10月より、定期接種になりました。母親がキャリアでなければ、生後2ヶ月から、ヒブ、プレベナー、ロタウイルスワクチンと同時接種を勧めています。
4週間間隔で2回、2回目の接種から、4~5ヶ月立ってから1回の合計3回接種します。

対象者

  • 生後1歳未満の子供
    4週間以上の間隔をあけて2回接種
    初めての接種の後139日以上の間隔をおいて3回目の接種を行う。

注意事項

  1. ​HBs抗原陽性(キャリア)の母親から生まれた乳児で、健康保険によりB型肝炎ワクチンの投与(抗HBs人免疫グロブリンを併用)の全部又は一部を受けた方については定期の予防接種の対象者とはなりません。
  2. 任意接種として既にB型肝炎ワクチンの接種を受けたことのある方は、既に接種した回数分の定期予防接種を受けものとみなします。そのため、接種券が送付された方でも、任意接種で既に必要回数を接種された場合には、接種券を使って接種を受けることはできません。
  3. B型肝炎ワクチンは不活化ワクチンです。B型肝炎ワクチンを接種した日の翌日から起算して、他の種類の予防接種を受けるまでの間隔は、6日以上あけてください。
  4. 接種スケジュールについて
    1回目の接種から3回目の接種を終えるまでには、おおよそ半年間かかります。

    1歳の誕生日の前日までに3回の接種を終了するよう、主治医とよくご相談ください。
B型肝炎 定期接種受託医療機関
(令和5年度)

医療機関名

住所

電話番号

備考

上田医院

綾園3-3-24

261-2207

予約不要

齊藤耳鼻咽喉科

高師浜1-2-11

261-4822

-

吉村医院

高師浜3-18-23

261-8434

予約不要

二宮医院

加茂1-18-30

261-8796

-

宮里小児科

取石1-13-15

275-1623

-

石田医院

羽衣1-10-11

261-1313

-

岩田医院

羽衣1-11-12

261-0345

-

高石市立診療センター

羽衣4-4-26

267-0003

-

※基本予約が必要です
任意接種
定期接種の時期を過ぎて、1歳以上になるとB型肝炎ワクチンの接種は任意接種になります。
自費の扱いとなりワクチンの費用が必要ですが、ワクチンでの予防をお勧めします。
B型肝炎ワクチン(任意接種)
(令和5年度)

医療機関名

住所

電話番号

備考

上田医院

綾園3-3-24

261-2207

-

高石病院

高師浜3-3-31

262-7700

16歳以上

吉村医院

高師浜3-18-23

261-8434

予約不要

二宮医院

加茂1-18-30

261-8796

-

宮里小児科

取石1-13-15

275-1623

15才未満のみ

石田医院

羽衣1-10-11

261-1313

-

二階堂医院

羽衣2-4-15

265-0156

-

高石市立診療センター

羽衣4-4-26

267-0003

-

※基本予約が必要です
bottom of page