
風しんの第5期の予防接種が定期接種になりました。
これまで予防接種法に基づく定期接種を受ける機会がなく
抗体保有率が他の世代に比べて低い、
1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性を対象とした、
風しんの追加的対策として実施されます。
対象者には高石市から、接種のためのクーポン券が送付されています。
対象者 1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性で
風しん抗体価が低い方が対象です。
ただし、麻しん風しん混合ワクチン又は風しんワクチンを2回接種している方、
風しんに罹患した方、 過去に麻しん風しんワクチン接種費用助成を受けた方は
対象外です。
風疹抗体検査 予防接種を受ける前に、
風しん抗体の有無を調べる血液検査を受けてください。
※大阪府和泉保健所で行われていた、無料の抗体検査は
平成31年3月末で終了となりました。
予防接種が望まれる風疹抗体価
予防接種が必要とされる抗体検査の判断基準は次のとおりです。
HI法 8倍以下
EIA法 6.0未満
HI法16倍またはEIA法8.0だった方は
第5期のワクチン無料接種はできませんが、
高石市の公的補助で、自己負担3000円で
予防接種を受けることはできます。
接種 麻しん風しん混合ワクチン(0.5ml)を1回接種
実施場所
下記の医療機関で、抗体検査、予防接種を実施しています。
基本的には予約が必要です。
あらかじめ、確認の上受診してください。
抗体検査、予防接種ともに、市から送られたクーポン券が必要です。
必ず、クーポン券と住所氏名が確認できる運転免許証などを
ご持参ください。